fc2ブログ

ねこ休み展 春 2018

未分類
04 /12 2018
久しぶりの更新となりましたが、今月20日(金)から5月20日(日)まで、名古屋の「TODAYS GALLERY STUDIO NAGOYA」にて「ねこ休み展 春 2018」が開催されます。
私も「さくらと猫」をテーマに16点の写真を展示させていただきます。
また、今回は展示作品を含むA4サイズのフォトブックやポストカードも販売させていただきます。

ねこ休み展名古屋 
会場は以下の通りとなります。
名古屋市中区新栄1-17-12 TODAYS GALLERY STUDIO NAGOYA

スター猫を始め、春らしい猫写真など300点以上を展示して、2,000点以上のオリジナルグッズを販売しております。
GWを利用して東海方面に来られる方は是非チェックしてみて下さい。
スポンサーサイト



保護猫カフェ おむすび

11 /21 2017
先週、私用で休みを取ったのだが、予定の間に少し時間が空いたので横浜駅近くにある保護猫カフェおむすびへ立ち寄った。
ここにいる猫たちは、みんな元野良猫。
人には馴れていない子もいるけど、営業時間内には時間制限なしで滞在することができる。
猫と遊べるという一般的な猫カフェのイメージとは少し異なるところがあるかも知れないけど、元野良猫と一緒に過ごす空間は心地良い。

猫川團十郎 

寝ていることが多いけど、存在感はひと際大きい(体も大きい)猫川團十郎さん。

ビビりなおかか 

風貌からはそんな感じには見えないけど、近づくと逃げちゃうビビリなおかか。
それでも、オモチャとかで誘うと遊んでくれる時もありますよ。

ふりかけ 

ツチノコふりかけ。
最近はお尻トントンの気持ち良さを覚えてお客様のところへ行ってはお尻をあげるそうな?(笑)

ツチノコふりかけ 

「さぁ。どうぞ!」ってね。

いそいそ磯部 

期待の新人、いそいそ磯辺。
この日は遊び相手の、モチモチおもちが風邪で静養中だったので手持ち無沙汰の様子でした。
また、時間をみつけて行きたいですね。

里親様募集のお知らせ

11 /17 2017
11月4日に以前から予定していた野良猫を捕獲しました。
私がトントンと呼ぶその猫は、推定4、5歳のポッチャリした女の子。
少し皮膚炎がありましたが抗生剤を投与し、だいぶ治まってきております。
血液検査の結果は特に異常もなく、ウィルス検査も猫エイズ、白血病共に陰性でした。

家に連れてきた当初は夜鳴きもしていましたが、漸く落ち着き、青彩ともお互い良い距離感で保たれています。
未だにシャーシャー娘の青彩と違って、トントンはお尻トントンや頭なでなでが大好き。
すぐにゴロゴロいいながら、スリスリして来る子です。

これから素敵な里親様が見つかるようにトントンの魅力をお伝えしていきたいと思います。
ただ、残念なことにカメラが嫌いなので盗撮気味になるかと思いますが、ご容赦下さい。(笑)

お風呂のトントン 

初めて入ったお風呂にビックリのトントン。
でも最初だけで大暴れすることもなく洗わせてくれましたよ。
こちらから動画もご覧いただけます。↓

お外にいた時は、こんな感じでした。

トントン 

野良猫への想い

11 /15 2017
黄金に色付く季節。
綺麗な風景ではあるが、これから来る季節は外で暮らす野良猫には厳しく辛い。

秋猫 

家猫になったときに、野良猫時代の写真を眺め、「外の生活は大変だったね」と話し掛けられるときが来ればいいな。

秋猫 

猫は家の中で人と一緒に暮らすのが本来の姿だと思う。
一時預かりを考えている方を含めて、少しでも多くの方々が、そんな思いを抱いて欲しいと願う。
そして一人でも多くの人が身近に住む野良猫に手を差し伸べてあげることが出来れば、例え小さな歩みでも前に進んでいくと信じたい。

オトン

11 /14 2017
前回の記事でも少し触れたけど、今日はオトンをご紹介。
通称オトンと呼ばれているけど、実際の名前は「演歌」
事務所を開放して実際に里親募集をしている猫たちを見ることの出来るオープンラブコの日には握手会にも参加する人気者。
菩薩様のような微笑みとオシャレにまいた蝶ネクタイ。
おっとりした佇まいとは裏腹に去年の冬までは外の世界で大家族を率いるボス猫をしていたのです。
縁あってラブコに家族共々保護され、今はここでの仮住まい。
一緒に保護された嫁のメロディとは今もラブラブの仲で、楽しく暮らしています。
とは言え、いつまでも仮住まいという訳にもいかず、メロディ共々迎えてくれる家族を探しております。
そんなオトンに興味を持ったらLOVE&COさんへご連絡下さい。
そしてオープンラブコの日はオトンに会いに来てね!

オトン 
待ってるよ!

オトン 

punkuma

写真撮影が趣味のサラリーマンです。
日々、外猫を追っかけながら写真撮ったり遊んだり。
時折、季節の花々や風景などをカメラに収めております。